校訓 自主・協調・勤勉・努力

給食の時間

 今日の給食の献立は、黒糖パン、まぐろのオーロラ煮、きゅうりとコーンのサラダ、牛乳でした。

「まぐろ」について
 まぐろは、身体の組織をつくるもとになるたんぱく質を多く含んでいます。
 脂質には、動脈硬化や高血圧を防ぐエイコサペンエン酸(EPA)や、脳の働きをよくするドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。
 また、血合い肉には、ビタミンD、鉄なども多く含まれています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
 家庭科の授業の様子です。
 「日本の食文化と和食の調理」をテーマにして学習しています。日本の食文化にはどんな特徴があるのでしょうか?

授業の様子

 3年美術の授業の様子です。
 「篆刻」に取り組んでいます。黙々と彫ることに集中しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月17日(木) 授業の様子

画像1 画像1
 1年英語の授業の様子です。
 命令文、否定の命令文の作り方について学習しています。

部活動の様子

画像1 画像1
 体育館の部活動の様子です。限られた場所と時間のなか、主体性をもって取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 学校閉庁日
1/8 始業式 生活アンケート 部長会議 給食なし
1/9 1・2年チャレンジテスト 第5回3年実力テスト(1日目)
1/10 火曜時間割(1・2年) 第5回3年実力テスト(2日目)
1/11 体育館LED工事(体育館使用不可)
1/12 体育館LED工事(体育館使用不可)

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省