校訓 自主・協調・勤勉・努力

授業の様子

画像1 画像1
 2年理科の授業の様子です。
 化学変化と物質の質量の関係について学習しています。
 化学反応の前後と物質の質量にはどのような関係があるのでしょうか?

授業の様子

画像1 画像1
 1年体育の授業の様子です。
 マット運動、回転系の基本的な技に取り組んでいます。滑らかにできるよう繰り返し行っています。
 積極的に取り組み、よい演技は認め合い、仲間の学習を助けます。

10月8日(火) 雲が広がる空模様

 今日は雲が多めの空模様。雨が降ることもあるようです。昼間は昨日よりも少し気温が下がり、過ごしやすい体感になりそうです。
 文化発表会取り組み期間が始まり、活動が本格化します。舞台発表・展示発表の作品の完成に向け、コツコツと取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食の時間

 今日の給食の献立は、コッペパン、いちごジャム、豚肉のガーリック焼き、鶏肉と野菜のスープ、三度豆とコーンのソテー、牛乳でした。

「3・4群の食品」について
 3・4群の食品には、主に体の調子を整える働きがあります。
3群:緑黄色野菜
 カロテンを多く含む食品群
 ビタミンCやカルシウム、鉄を含む食品群
 カロテンは、目の働きを助け、皮膚やのど、鼻の粘膜を健康に保ちます。
4群:その他の野菜・果物、きのこ
 ビタミンCやカルシウムを含む食品群
 ビタミンCは、血管を丈夫にし、傷の回復を早めます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
 3年数学の授業の様子です。
 「2乗に比例する関数の変化の割合について考えよう」をテーマに授業が進んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 学校閉庁日
1/8 始業式 生活アンケート 部長会議 給食なし
1/9 1・2年チャレンジテスト 第5回3年実力テスト(1日目)
1/10 火曜時間割(1・2年) 第5回3年実力テスト(2日目)
1/11 体育館LED工事(体育館使用不可)
1/12 体育館LED工事(体育館使用不可)

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省