校訓 自主・協調・勤勉・努力

授業の様子

画像1 画像1
 3年英語の授業の様子です。
 ヒアリングに取り組んでいます。聞く力の向上を図ります。

授業の様子

画像1 画像1
 2年社会の授業の様子です。
 「日本の交通網・通信網」をテーマに学習しています。

授業の様子

画像1 画像1
 1年国語の授業の様子です。
 書写に取り組んでいます。
 字形を整え、文字の大きさ、配列などについて理解して、楷書で書きます。漢字と名前のバランスに注意して書いています。

10月4日(金) 雨が降ったり、止んだり

 今日は雨が降るものの、段々と止む時間が増えるとのことです。
 こんな日は、傘の置忘れに注意が必要ですね。昼間は少しムシっとするようですが、朝晩は過ごしやすくなってきました。
 今日は、2年生で道徳のプレ公開授業が行われます。道徳を通して、人間としての在り方を自覚し、人生をよりよく生きていくために、そのベースとなる道徳性を育みます。
 放課後は生徒議会が行われます。後期最初の生徒議会です。学校をよりよくしていくための取り組みをみんなで考えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食の時間

 今日の給食の献立は、ご飯、さけの塩焼き、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、焼きのり、牛乳でいた。

「いとこ煮」について
 いとこ煮とは、野菜や豆を煮るときに、「追い追い(甥、甥)」煮る」ことから、甥同士はいとこのため「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。
 今日は、かぼちゃとあずきを使っています。かぼちゃもあずきも長い間保存ができ栄養価も高いことから、かぜをひかずに冬を乗り切るための郷土料理として、いろいろな地域で親しまれています。
※追い追い…「順を追って」「だんだんに」という意味です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 学校閉庁日
1/8 始業式 生活アンケート 部長会議 給食なし
1/9 1・2年チャレンジテスト 第5回3年実力テスト(1日目)
1/10 火曜時間割(1・2年) 第5回3年実力テスト(2日目)
1/11 体育館LED工事(体育館使用不可)
1/12 体育館LED工事(体育館使用不可)

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省