5年生 親子ふれあい活動

本日、5年生が親子ふれあい活動を行いました。
はじめに、大玉を使って「転がしドッジ」を行いました。親子が協力して1組対2組で対戦したり、親対子で対戦したりしました。その後、親子が協力して、「大玉転がし」を行いました。
涼しくなり、気持ち良く体を動かすことができました。子どもたちはもちろん、保護者の方も楽しむことができ、親子で熱くなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校朝会】

本日の全校朝会の様子です。

夏休みの自由研究の表彰がありました。
また、自分が興味をもったことについて、すすんで取り組んでほしいなと思います。

今週は、生活強調週間です。
廊下・階段の使い方を見直していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食<鶏肉とさつまいものシチュー・柿>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食のシチューは、牛乳や小麦粉を使わないシチュールウの素を使って作りました。アレルギーのある児童も安心をして食べられるようになっています。秋の味覚のさつまいもがゴロゴロと入った、おいしいシチューになりました。
 柿は平核無柿です。旬を味わうことができました。

【2年生 図画工作】

「カッターナイフを正しくあんぜんに使おう」というめあてで絵の切り抜きに取り組んでいました。カッターナイフの持ち方や刃の出し方、に気をつけて、丁寧に切り抜いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生 算数】

8の段の九九に取り組んでいました。上がり九九、下がり九九など率先して挑戦するなど、意欲的に学習していました。友だちが挑戦した後にみんなが拍手でたたえていた姿が素敵でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより