保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学校にはどのような消防設備があるか、校舎内を探検したり、teamsで話を聞いたりしながら学びました。先日、見学に行った住吉消防署の学習を生かして意欲的に取り組んでいました。

5年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳で、親切について考える授業をしていました。途中、役割演技をすることでお話の登場人物の心情に迫ることもしていました。一人一人しっかり考えたことを発表もできていました。
今日考えたことを実際に行動できるように心がけていきましょう。

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たのしいあきいっぱい」の 学習で、秋見つけ2回目です。前に来た時は緑色だったどんぐりが茶色くなっていました。まつぼっくりが木にできている様子も観察しました。黄色や赤色のはっぱもたくさん見つけました。

11月11日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「豚肉のバジル焼き・スープ・うずら豆のグラッセ・コッペパン・いちごジャム・牛乳」です。

 今日は、うずら卵模様のうずら豆を使って「グラッセ」にしました。大きな釜で煮ているので、ふっくらと煮あがりました。

研究討議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、研究授業についての研究討議会を行いました。一人一台端末を活用した授業でしたが、子どもの考えを共有するために効果的であったかどうか、生活科の授業の指導のあり方、協働的な学びとは、などを視点に話し合いました。
今日のこの学びを明日からの学びにいかしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 冬季休業
1/8 始業式
始業式 見守りday5・6年
1/9 給食開始 委員会活動 発育測定5・6年 C-NET5・6年
1/10 発育測定3・4年
1/13 成人の日

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし