保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

5年 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日の1日学校公開日の時にもお越しいただいていましたが、その続きの出前授業がありました。
SDGsラジオを聴いて、謎解きを考えた前回の授業の続きとして、自分たちの謎解きを完成させるよう頑張っていました。最後には発表もしました。また、自分たちが考えた謎解きを互いに出し合っていました。

東粉浜幼稚園避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
22日、東粉浜幼稚園が火事の避難訓練で小学校に避難してきました。地域の方々も協力していただき、すみやかに避難ができていました。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かたちあそび」の学習で、色々な形の箱で遊びました。転がりやすい形は四角い箱よりも丸い箱がいいことや、タワーのように高く箱を積むには大きい箱から順に積んでいけばよいことに、遊びながら気づくことができました。なかま分けをしたり、形を写し取ったり、まだまだ箱で遊びます。

10月21日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「豚肉のねぎじょうゆ焼き・ふきよせ煮・きゅうりの赤じそあえ・ごはん・牛乳」です。

 「ふきよせ煮」は風に吹き寄せられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた料理をいいます。くり、ぎんなん、しめじ、まつたけ、もみじや松葉をかたどった生麩や野菜などが使われます。今日のふきよせ煮では、さといも、れんこん、しめじなどが使われています。

6年 栄養教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が栄養教室の出前授業を受けました。
中学生になるにあたり、バランスよく食べることの大切さについてあらためて学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 冬季休業
1/8 始業式
始業式 見守りday5・6年
1/9 給食開始 委員会活動 発育測定5・6年 C-NET5・6年
1/10 発育測定3・4年
1/13 成人の日

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし