1月7日(火)渡り廊下がきれいになりました!(after)
下足室と同じ色調です。
天井も塗り直していただき、美しい渡り廊下に生まれ変わりました。 明日8日の始業式の時に、子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かぶようです! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(火)渡り廊下がきれいになりました!(before)
夏休み中の下足室の整備に続き、冬休み中に講堂の渡り廊下の整備をしました。
児童が登校しない間に、管理作業員さんが閉庁中にも作業をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7(2025)年もどうぞよろしくお願いいたします
地域・保護者の皆様におかれましては、旧年中は温かいご理解とご協力、ご支援を賜りありがとうございました。
引き続き、本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の様子(5)大阪公立大学との連携
大阪公立大学の栄養教育研究室の皆様が、食育の一環で、6年生を対象に朝ごはんについての授業をしてくださいました。
食育の授業以外にも、栄養研究室の学生の方が、本校のサポーター等で活躍してくれています。 令和6年12月朝ごはんだより↓ 令和6年12月朝食だより ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の様子(4)体育科授業研究会(12月17日(火))
12月9日に予定していた4年生の体育科授業研究会が、風邪等疾患による学級休業のため、12月17日(火)に延期されました。
レシーブの代わりにボールをキャッチしたり、サーブの代わりにボールを投げることのできる、キャッチバレーボールの授業でした。 急な変更にも関わらず、市総合教育センターから講師の方にもおこしいただき、授業後の討議会も充実したものとなりました。 上段は、学級休業中のオンライン学級会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |