2学期終業式
12月23日(月)
本日の13:20より、リモートにて2学期終業式が行われました。まず生徒会よりSDGsの取り組みとして、ペットボトルキャップの回収活動によるユニセフへの寄付活動の報告がありました。続いて学校長より、2学期の様々な行事の総括のあと、改めて「オアシス」(おはようございます、ありがとう、失礼しました、すみませんの頭文字)について見直して、全生徒が安全、安心できる居場所としての学校になるようにとの講話がありました。次に生徒指導主事より「生活指導」とは人生を活(い)きること、つまり悔いなく生(生)を大切にしてほしいとの講話がありました。最後に保健室より感染症に注意して体調管理を行なってほしいという講話がありました。 保護者、地域の皆さまへ。 長い2学期が無事終了いたしました。この間様々な面で子ども達を支えていただきまして、本当にありがとうございました。また来年も引き続きご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
12月23日(月)
本日の給食メニューは コッペパン 豚肉と野菜のソテー スープ スイートポテト(袋) カレーフィッシュ(袋) マーマレード(袋) 牛乳 です。 今日で今学期の給食は最後です。 次回は新学期2日目の1月9日(木)で、実に16日間、皆さんは給食を食べないことになります。 1・2年生の食育指導でもあったように、給食はバランスのとれた食事の「お手本」のようなものです。 年末年始は食べ過ぎたりしがちですが、バランスのとれた食事を意識して、また三学期、元気な顔で登校してくださいね。 ![]() ![]() 大清掃の様子
12月23日(月)
本日4時間目、全校生徒で「大清掃」を行っています。 校内のあらゆる箇所を分担し、協力しあって自分たちの学校をきれいに掃除しています。 水が冷たい時期ですが、壁や床を拭く係の生徒も、頑張ってくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間の様子
12月23日(月)
本日3時間目の、各学年の様子です。 上……1年生は各教科の授業を行いました。 中……2年生は各教科の授業を行いました。 下……3年生は、体育館にて学年集会を行い、先生方から冬休みの過ごし方や進路での願書の確認等について、お話がありました。 ![]() ![]() 1時間目の様子
12月23日(月)
本日1時間目の、各学年の様子です。 上……1年生は体育館にて学年集会を行い、先生方から冬休みの過ごし方等についてお話がありました。 中……2年生は各教科の授業を行いました。 下……3年生は、各教室で「防災」についての授業を行いました。 ![]() ![]() |
|