本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立新東淀中学校にあります。 また、すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 (なお、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。)

登校の様子

12月19日(木)

本日の登校の様子です。
今朝も日差しがなく、影が見られない登校時間でした。
マフラーや防寒用の上着を身につける人が日に日に多くなってきています。
皆さん、今日は余裕をもって登校できていました。
画像1 画像1

おはようございます

12月19日(木)曇り

今朝の空は雲が多く、わずかですが小雨がパラつくこともあります。
午後は晴れ間も見えそうですが、気温は10℃に届かないようで、寒さが厳しくなってきました。
二学期もあとわずかです。
最後まで、何とか無事にやり切りましょう。
保護者の皆さま、保護者懇談会へのご参加、本日もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

放課後の様子

12月18日(水)

本日の放課後の様子です。
ビオトープの前では、鯉をスケッチする人たちが並んで座っています。
日差しが出てきたグラウンドでは、陸上部とサッカー部が練習に励んでいます。
1階の音楽室とその付近では、吹奏楽部がそれぞれ担当する楽器ごとに練習しています。
一人ひとり、自分の時間を大切に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

12月18日(水)
本日の給食メニューは

ごはん
きびなごてんぷら
含め煮
焼きかぼちゃの甘みつかけ
牛乳

です。
今日の「焼きかぼちゃ」は、どうやら「冬至(とうじ)の七種(ななくさ)」からきてるようです。
冬至の七種とは、「かぼちゃ(なんきん)、れんこん、にんじん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うどん」の7つの食材のことです。
いずれも「ん」が2つ付いているのが特徴で、これらを食べると「運がよくなる」と、縁起を担(かつ)いで「冬至の食事」となっていったそうです。
画像1 画像1

3年生:卒業文集

3年生は4時間目に卒業文集の取り組みを行いました。みんな思い思いの中学校生活でのエピソードを書いています。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 3学期始業式
1/9 1.2年大阪府チャレンジテスト
1年大阪市チャレンジテストplus
3年第4回実力テスト1
3年給食なし
1/10 3年第4回実力テスト2
SC
3年給食なし
祝日
1/13 成人の日

学校生活

学校便り

学校いじめ防止基本方針

あゆみ

学校元気アップ

お知らせ