本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立新東淀中学校にあります。 また、すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 (なお、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。)

(2年生)職場体験 活動の様子 その1

本日から2日間、2年生は職場体験学習に行っています。
それぞれ朝早くから集合をし、各事業所で仕事とは何かを学んでいます。

お客様が来た時には快適な空間を作るための目に見えない作業や、園児をしっかり観察して危険な時にはそっと手を差し伸べるなどしていました。

他の事業所の様子などもこれからあげていきますので、ぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前の学習風景

11月7日(木)

タブレットを駆使して調べたり、ミシンを使って作成したり、ワークシートを使って発表したり、様々な学習形態で授業に積極的に参加している様子が見られました。

(画像は上から3ー2英語、1ー3家庭、1ー2社会の順です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

11月7日(木)

本日の登校の様子です。
ブレザーを着用していない生徒に「寒くない?」と聞いてみると、「寒いです」と答えが返ってきました。
2年生の中には、学校前に集合してから、職場体験の事業所に向かう生徒もいました。
画像1 画像1

おはようございます

11月7日(木)晴れ

北の空に雲が多く見られますが、本校上空は晴れています。
今朝の気温は寒さを感じる程で風もあり、最高気温は昨日より数度低いと予想されています。
今日・明日の2日間、2年生は地域の各事業所の皆さまのお世話になり、職場体験学習をさせていただきます。
3年生は進路懇談会2日目で、給食後の下校となっています。
地域の皆さま、保護者の皆さま、本日もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

本日の給食

11月6日(水)
本日の給食メニューは

えびフライカレーライス
カリフラワーのピクルス
いり黒豆(袋)
牛乳

です。
今日は「カリフラワー」が出ますが、「カリフラワー」と似た野菜に「ブロッコリー」があります。
これらは、実はどちらもキャベツと同じ、アブラナ科の野菜なんです。
野生キャベツの花蕾(からい=つぼみ)が肥大したものがブロッコリーで、ブロッコリーが突然変異したのち、品種改良されてできたのがカリフラワーと言われているそうです。
日本に渡ってきたのは明治初期で、ブロッコリーよりもカリフラワーの方が、少し早く普及したみたいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 3学期始業式
1/9 1.2年大阪府チャレンジテスト
1年大阪市チャレンジテストplus
3年第4回実力テスト1
3年給食なし
1/10 3年第4回実力テスト2
SC
3年給食なし
祝日
1/13 成人の日

学校生活

学校便り

学校いじめ防止基本方針

あゆみ

学校元気アップ

お知らせ