本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立新東淀中学校にあります。 また、すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 (なお、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。)

本日の給食

9月6日(金)
本日の給食メニューは

黒糖パン
鶏肉のバジル焼き
ベーコンと野菜のスープ煮
キャベツときゅうりのサラダ
牛乳

です。
成長期は体の基礎(きそ)を作る時期であり、栄養バランスのとれた食事をとることが重要です。
それに加えて、「腹(はら)八分目に医者いらず」という言葉もあり、食べ過ぎは「生活習慣病」につながる心配もあります。
栄養状態は昔よりもよいので、近年は「腹八分目」ではなくて「腹七分目」の方が健康によいのではないか、という考えもあるんだそうですよ。
画像1 画像1

授業の様子

9月6日(金)

本日3時間目と、4時間目の授業の様子です。
上……1年生音楽科
「曲の構成を感じとって演奏しよう」の単元で、まずはアルトリコーダー、歌の練習をしてから、課題の曲について3人一組となって相談しながら考えました。

下……2年生国語科
「読み手の立ち場にたち、表現の効果を考えながら文章を整える」の単元で、「枕草子」を題材に学習を進めました。まずは全体で暗唱してから、各自、春・夏・秋・冬のそれぞれについて随想(ずいそう)してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年度新入生学校選択制のための学校公開について

画像1 画像1
令和7年度 新入生学校選択制のための学校公開
9月6日(金)13:30〜15:00 授業公開
9月7日(土)10:00〜10:30 部活動見学
       10:30〜11:30 質問会

詳しくは次の配付文書をご確認ください。なお、来校される際は2階職員室にて受付を行いますので、ご協力をお願いします。
なお、9月7日(土)の部活動以外の見学をご希望の際は、別途中学校までご連絡ください。

9月6日・9月7日の学校公開

授業の様子

9月6日(金)

本日1時間目の、1年生道徳の授業の様子です。
今回の道徳は、教科書の題材を読みながら誠実に生きる良さに気づき、自分や周りの人に対して責任ある行動をとるための「自主、自律」を伴った判断力を養っていくための授業でした。
画像1 画像1

1年生学年集会

9月6日(金)

本日、体育館にて1年生の学年集会を行いました。
集会では、先生ご自身の体験から、言葉は人生を変えてしまうことがある、というお話がありました。
ネガティブな言葉を使うのではなく、いい言葉をたくさん使って「幸せ」や「いいこと」を呼び込もう!と教えていただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 3学期始業式
1/9 1.2年大阪府チャレンジテスト
1年大阪市チャレンジテストplus
3年第4回実力テスト1
3年給食なし
1/10 3年第4回実力テスト2
SC
3年給食なし
祝日
1/13 成人の日

学校生活

学校便り

学校いじめ防止基本方針

あゆみ

学校元気アップ

お知らせ