2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

小学校 委員会活動

前回、学級休業が出たため延期になった委員会活動を本日6限目に行っています。2学期最後の委員会活動。3学期に向けていい話し合いができています。
運営委員会、放送委員会、給食委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、こくとうパン・牛乳・りんご・とうふローフ・ケチャップ・カリフラワーのスープ煮です。
とうふローフは、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎ、でん粉を混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けし、焼き物機で焼いています。

12月19日 児童集会

今日の児童集会はイントロクイズ。運動会にちなんだ曲がたくさんありました。難問も多かったように感じますが、結構全問正解者もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 令和7年度(2025年度)就学援助の申請期限について【早期1】

6年保護者様
令和7年度新1年保護者様

  令和7年度(2025年度)就学援助の【早期1】申請の受付は、
 令和6年12月20日(金)までです。
  【早期1】申請を希望される方は、明日までにご提出ください。
  よろしくお願いします。

                    令和6年12月19日
               事務室 小学校担当 箕野(みの)


12月18日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉と野菜の煮物、じゃこ豆、かぶのゆず風味です。かぶはアブラナ科の植物で、はくさい、なのはな、キャベツなどのなかまです。日本では古くから作られてきました。かぶは寒い時期のほうが甘みがあり、おいしいです。
今日は4年1組の様子。今日はいっぱいジャンケンしました。ブームになってるのかな?元気よく「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 3学期始業式
1/9 チャレンジテスト(7・8年)
9年生実力テスト
給食開始
1/10 発育測定(3・4年)
1/13 成人の日(祝日)