本サイトにおけるすべての著作権は、大阪市立加美中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

七草粥で健康を願う☆1月7日

画像1 画像1
本日1月7日は「七草の節句」です。少し遅くなりましたが、この時期ならではの「七草粥」についてお伝えします。
七草粥は、春の七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を入れたお粥を食べ、一年の無病息災や健康を願う日本の伝統行事です。お正月のご馳走で疲れた胃腸を休める意味もあり、昔から大切にされてきました。
3学期が始まり、これから忙しい日々が続く中、七草粥に込められた健康への願いを思い出し、元気に日々を過ごしていきたいものですね。
皆さんも七草粥を楽しみながら、心も体もリフレッシュし、新しい年の学校生活に取り組んでいきましょう♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31