【2年生 体育】
とび箱運動の学習が始まりました。
今日は、助走してふみきり、手をついてとび箱に立ち、マットに着地して静止します。スモールステップで、これから開脚とびにつながっていきます。オリンピックの体操競技を思い出して取り組んでみましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生 心の天気】
2学期から学習端末を使い始めた1年生ですが、「心の天気」も朝に入力し始めてています。朝、登校してから自分の心の中の様子を思い浮かべて、「晴れやな」とつぶやきながら入力していました。客観的に自分の気持ちを見つめることはよい習慣になりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生 算数】
長さの問題で、Kmをmに、mをKmになおす学習を行っていました。
スピードアップしていきましたが、とても意欲的にそして、Kmなど単位の書き方にも気をつけながら課題に取り組めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生 図画工作】
「自分の運動靴をかこう」
4年生の図工の時間に自分の運動靴の色ぬりをしていました。自分の運動靴の色をよく見て、色づくりやかげも表現していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生 研究授業】
東西の先生が6年2組に集まっての研究授業でした。授業後、みんなでアイデアを出し合い、それぞれの先生がよりよい授業へつながっていくように、みんなで勉強しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |