ことわざ調べ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ことわざについて、辞典を使って調べているところです。 ことわざの意味を調べた後、そのことわざを使った文章を考えて書いていました。 辞典の使い方にも慣れてきている感じがしました。 6次産業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 農業に関する学習を進めてきていて、この時間は6次産業といものがどういうものかということを学習していました。 農業は1次産業として登場することが多いんですが、今は生産だけでなく、加工、流通・販売までを扱う業種が出てきて6次産業と呼ばれているそうです。時代の変化とともにいろいろなものが変わってきていることが分かりました。 お裁縫の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時間はミシンで縫う前に、針と糸で仮縫いをしておく作業をしていました。 ある程度のしつけをしておくことで、ミシンを使った作業をやりやすくすることができますね。 あまりのあるわり算の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題場面を読んで、どんな計算になるかを考えるとわり算になると子どもたちは考えることができていました。 ただ、今回は問題文であまりの数が聞かれていることから、わり算の計算であまりがあるということに気づいていました。 マットと跳び箱![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組、2組一緒に体育館でおこなっていました。 跳び箱とマットの練習をしていました。それぞれ段階に応じて練習できるようになっています。 |