「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

9月4日(水) 4年 大きく振りかぶって!

 体育科の学習では、ティーボール(ベースボール型ゲーム)をしています。
 最初はチームでキャッチボールをしたり、ゲームの準備をしたりしています。そして、全体でルールや進め方を確認してからゲーム実践!みんな、上手にボールを打つことができています。また、グループで協力して守る様子も見られ、時にはグループで集まって話し合う姿が素晴らしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火) 3年生 食育

画像1 画像1
今日は、栄養教諭に食育の授業をしてもらいました。
朝ごはんの大切さについて学習し、栄養のバランスよく食べることを知りました。
これからも朝ごはんをきちんと食べるために、「早寝」「早起き」をしていこうという気持ちを待つことができました(^^)
ちなみに、、子どもたちの選ぶ朝ごはんは、パンが人気でした♪
画像2 画像2

9月4日(火) 5年 感想を交流しよう!

 5年生の国語科では、「注文の多い料理店」の学習が始まりました。

 今日は、物語を読んで印象的だったところやおもしろかったところなど感想を交流し合いました。
早くも物語のおもしろさにたくさん気づいている子が多く、これからの学習がどんどん深まっていきそうな予感です♪
画像1 画像1

9月3日(火) 4年 プログラミング!

総合的な学習の時間では、「スクラッチ3」をしました。子どもたちは、自分でキャラクターを選んで動かしたり音を出してみたりと自由にコードを組むプログラミングを体験しました。みんな、楽しそうでした♪
 今後は、プログラミングで活動の幅を広げていきます。また、それに並行して社会科では、総合的な学習の時間も兼ねながら防災の学習も進めていきます。その様子もお知らせします♪

画像1 画像1 画像2 画像2

9月2日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
大豆入りキーマカレーライス
きゅうりのサラダ
洋なしの缶詰
牛乳

 今日の献立の大豆入りキーマカレーライスは、牛ひき肉、豚ひき肉、豚レバーチップ、ひきわり大豆、たまねぎ、にんじん、グリンピース、にんにくが入っています。豚レバーチップには鉄が豊富に含まれています。レバーの臭みはなく、とてもおいしい一品でした。
 きゅうりのサラダは、焼物機で蒸したきゅうりを、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングであえています。さっぱりとしていて、程よい酸味のおいしいサラダでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 3学期始業式(11:30下校)
登校安全指導
1/9 給食開始
6年発育測定
1/11 休業日
1/13 成人の日
1/14 登校安全指導
4年発育測定
展覧会準備(平面と台)

いじめ防止基本方針

学校評価

学校新聞

学校だより

資料等

がっこうせいかつ