3学期初日の様子
3学期初日の各学年の様子です。手紙やドリルなどの配付物を確認、新しい係活動を決める、新年の目標を発表する、1月31日の漢検に向けて学習する等々、初日からしっかりと活動に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
3学期がスタートしました。始業式では、校長先生から、今から30年前の1月17日に発生した阪神・淡路大震災についてのお話や、登校日数が少ない3学期には、特に一日一日を大切に過ごしてほしいというお話がありました。また、転入生の紹介があり、全校児童の前でしっかりとあいさつをしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期の給食がはじまりました
1月9日
〜正月の行事献立〜 「れんこんのちらしずし ぞう煮 ごまめ きざみのり 牛乳」 ![]() ![]() 講堂の照明がLEDに!
冬休み中に、講堂の照明を全てLEDに交換しました。従来の照明より明るいだけでなく、省エネで、点灯と消灯の切り替えもスムーズにできるようになりました。明日の始業式は、新しい照明になった講堂で行われます。児童のみなさん、寒さに負けず元気に登校しましょうね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中庭のみかん
中庭にみかんが10個以上実っています。青かった実が黄色く色付いてきて、3学期の始めには収穫できそうです。環境委員会の児童が収穫して、児童集会で何名かにプレゼントする計画を立てています。みなさんお楽しみに!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |