天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

たてわり班で相談

今日は、児童集会の時間を使って、たて割り班でするなかよし遊びの内容を考えました。
外で遊ぶ遊びや教室の中で遊ぶ遊びなど、それぞれの班で6年生の班長が中心となってみんなで相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

今日は正門の様子です。
北風が吹くと、冷たい風の通り道になってとても寒いです。
でも、寒さを吹き飛ばすくらいの大きな声のあいさつが聞こえると元気が出ます。
画像1 画像1

5年生 跳び箱運動

【2組】
体育科の授業研究会をしました。
器械運動の跳び箱運動です。
跳び箱の上で前回りをする台上前転などの技に挑戦しました。
友だちとアドバイスし合ったり、自分の運動する姿を端末に収めたりしながら、より良い技の出来に向けて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食

・ツナポテトオムレツ
・スープ
・白桃(缶)

今日は寒いので、温かいスープがとてもおいしく感じます。
給食室前には、11月に出る食材が掲示されていました。
旬を感じるものがたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 お話の会

【2組】
今日は高学年のお話の会でした。
6年生は、小学校最後の会です。
ブックトークでは、テーマに沿っていろいろな本を紹介してくださいました。
ちょうど面白いところで話が終わるので、続きが読みたくなる絶妙な語りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 給食開始 たてわり清掃班編成
1/10 発育測定5年 PTA拡大実行委員会
1/13 成人の日
1/14 発育測定4年 登校指導 PTA交通安全指導
1/15 発育測定3年 代表委員会

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ