天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

児童朝会

今日は11月11日ですが、校長講話は、ポッキーの話ではありません。
先週迎えた立冬や、二十四節季の話をしました。
今朝の朝会では、絵画入選と中国語弁論大会の児童表彰をしました。
また、児童会からは、明日から始まるあいさつ運動の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

今週は、雨上がりの暖かい朝で始まりました。
先週が短かったので、今週は長く感じるかもしれませんね。
昼間は10月並みの気温だそうです。
逆に夜になると冷えこむので、体調管理に気をつけてくださいね。
画像1 画像1

今日の給食

・鶏肉ときのこのシチュー
・きゅうりのピクルス
・りんご

朝の寒さに比べると、日差しが出てきた分だけ暖かくなりましたが、こういう日のシチューは何よりのごちそうになります。
しめじやエリンギやマッシュルームなど、きのこがたっぷり入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 伝統を受け継ぐ

【3組】
4年生の社会科では、大阪府の学習をしています。
今日は、府内の伝統文化を受けつぐ人たちについて学習しました。
人形浄瑠璃が江戸時代から令和の今まで続いてきた理由を考えて、文化を受けつぐ大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おいもほり

【3組】
学習園に植えているサツマイモを掘りました。
ツルを取り除いてから、手でていねいに土を取り除いていきます。
土の中から芋が顔を出すと、大きな歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 給食開始 たてわり清掃班編成
1/10 発育測定5年 PTA拡大実行委員会
1/13 成人の日
1/14 発育測定4年 登校指導 PTA交通安全指導
1/15 発育測定3年 代表委員会

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ