きれいになった音楽室![]() ![]() ![]() ![]() ******* A equipe de manutenção substituiu o papel de parede na sala de música, deixando-a bonita. Estamos ansiosos para ouvir música bonita e cantar na sala de música limpa. ******* El personal de mantenimiento reemplazó el papel tapiz de la sala de música, lo que le dio un aspecto agradable. Esperamos escuchar música hermosa y cantar en la sala de música limpia. ******* Pinalitan ng maintenance staff ang wallpaper sa music room, kaya maganda itong tingnan. Inaasahan naming makarinig ng magagandang musika at pagkanta sa malinis na music room. ******* Nhân viên bảo trì đã thay giấy dán tường trong phòng nhạc, làm cho nó trông đẹp hơn. Chúng tôi mong được nghe nhạc hay và hát trong phòng nhạc sạch sẽ. ******* The maintenance staff replaced the wallpaper in the music room, making it look nice. We look forward to hearing beautiful music and singing in the clean music room. 1/9 三学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式の校長先生のお話です。 校長先生宛の年賀状を紹介されました。 この年賀状は校長先生が小学生の時の担任の先生からいただいたものだそうです。校長先生は小学校時代の思い出をお話されました。お正月に一年の目標をたて、一生懸命やりすぎて体調を崩したという経験。その時に担任の先生からいただいた言葉が「一歩一歩 常に休むことなく 前進せよ」でした。一生懸命取り組むことはもちろん大切ですが、同じように続けていくことの大切さを学びましたと話されました。みなさんも、年頭に立てた目標を続ける努力をしてくださいと話されました。 ******* Happy New Year. The principal spoke at the opening ceremony. He introduced a New Year's card that was addressed to him. The principal said that this New Year's card was given to him by his homeroom teacher when he was in elementary school. The principal talked about a memory from his time in elementary school. He remembered setting goals for the year over New Year's, but trying too hard made him sick. The words his homeroom teacher gave him at that time were, "Step by step, always move forward without taking a break." He said that while it is of course important to work hard, he learned the importance of perseverance in the same way. He encouraged everyone to make an effort to continue with the goals they set at the beginning of the year. 1月9日(木)給食献立![]() ![]() 今年一発目の給食のメニューは鶏肉のから揚げ、ハムと野菜のスープ、もやしとコーンの中華和えです。 スープに使われているハムは、豚肉・鶏肉のもも肉を塊のまま塩漬けした加工食品。または、その類似品です。燻製したものが多いですが、しないものもあります。 もともと、英語の ham は元来「動物(主に豚)のもも肉」の意味でしたが、「豚・鶏のもも肉を塩漬けにした加工食品」を指して使われる場合が多いです。さらに、米国や日本においては、豚・鶏のもも肉以外を用いた加工食品を指すことがしばしばあります。 ハムはにくにくしく、塩気があり、野菜たっぷりでとてもおいしかったです。 今年も一年頑張っていきましょう! 1月9日(木) 始業式です
寒さが厳しくなってきました。冬休みはゆっくり休み、充実したものになったでしょうか。
明日、1月9日(木)は3学期の始業式です。 長いお休みの後の学校です。学校生活への切り替えができるよう、登校中から気をつけて来ることができるように、おうちでも声がけをよろしくお願いします。 9日は1時間目に始業式をして、4時間授業です。 給食後の下校となりますので、白衣のセットやナフキンなどを持ってくるようにしてください。 下校は給食後、午後1時15分頃です。 元気な笑顔を楽しみにしています。 |
|