1月9日(木) 給食![]() ![]() 鶏肉のからあげ ハムと野菜の中華スープ もやしとコーンの中華あえ レーズンパン 牛乳 ★チンゲンサイ★ チンゲンサイは中国から日本に伝わってきた野菜の一つで、中国料理によく使われます。 体の調子を整えるもとになるビタミン類や骨をじょうぶにするカルシウムなどが含まれています。今日の中華スープに入っています。 今日は3学期が始まって初の給食です。しかも、子どもたちに大人気の「からあげ」ということもあって、どのクラスも完食です。久しぶりに友だちと食べる給食は、一段と食が進むようです。 1月8日(水)始業式![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)終業式![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみな冬休みですが、生活や交通のルールを守って、安全・安心に過ごしてほしいというお話を聞きました。3学期も元気な姿を見せてほしいと思います。 12月23日(月) 給食![]() ![]() 豚肉と野菜のソテー スープ スイートポテト コッペパン マーマレード 牛乳 今日は2学期最後の給食でした。 給食室の前では、「2024年も美味しい給食ありがとうございました!」と呼びかける子どもたちでした。 苦手な食べ物を一口でも食べれるように頑張った子どもたちをたくさん見ることができました。 来年は、今日よりも明日・・・を目指して、少しずつでも体や健康のために食べられる物が増えることを願っています。 12月19日(木) 給食![]() ![]() カレーうどん はくさいのおひたし ミニフィッシュ おさつパン 牛乳 うどんは、中国から伝わったおかしである「こんとん」が始まりだといわれています。「こんとん」は、小麦粉の皮にあんを包んで作った団子のようなものです。やがて、「こんとん」を温かい汁に入れて食べるようになり、「温飩(おんとん)」と呼ばれました。その後、「温飩(おんとん)」が「饂飩(うんとん)」になり、のちに「うどん」と呼ばれるようになったといわれています。 |
|