2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

暑い!

画像1 画像1
 給食終了後、日向の気温を計ると・・・。
 あっという間に40℃を越えました。アスファルトの上だとさらに上昇するでしょうねえ〜。

 子ども達の体温調節はまだまだ未熟です!
 危険な暑さのため、本日は昼以降運動場の使用は禁止にしました。

1年生からすてきなお手紙

1年生が6年生にすてきなお手紙をプレゼントしてくれました。
習ったばかりとは思えない丁寧で美しい文字で、「きゅうしょくをはこんでくれてありがとう」「そうじをてつだってくれてありがとう」など、気持ちのこもったお手紙を書いてくれました。
6年生は、1年生からのお手紙を、やさしい笑顔で読んでいてとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

かたつむりづくりをしました。(なかよし学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【かたつむりづくり】
 なかよしタイムで掲示用のかたつむりをつくりました。人によって目や口、殻にちがいがあっておもしろかったです。また、あまった時間を使ってカッパを着たこどもの顔もかきました。掲示するのがとても楽しみです。

栄養指導4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、4年生で栄養指導がありました。

「ほねを丈夫にする食べものを知ろう」というテーマでした。

カルシウムが豊富に含まれている食品を次々と答える児童がたくさんいました。

これを機に、乳製品や小魚、大豆などなどたくさん食べて丈夫な体を作りましょう!

6月13日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・カレースパゲッティ
・きゅうりのピクルス
・ミニフィッシュ
・ミニコッペパン
・牛乳      です。

カレースパゲッティは豚ひき肉を主材に、ベーコンで旨みを増し、カレールウの素などで味付けしたスパゲッティです。児童に好評な献立です。スパゲッティは半分におってから1袋ずつ検品した後、湯がいています。

きゅうりのピクルスは焼き物機で蒸し、熱いうちに砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで作った調味液につけ、十分味を含ませています。酸味がきいていて、さっぱりした味わいになっています。

ミニフィッシュは国産のカタクチイワシを味付けし、よく焼き上げてあるのでそのままポリポリ食べられます。

今日はどのクラスも完食でした。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 発育測定1年 給食開始
1/13 成人の日
1/14 委員会活動 発育測定3年

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針