3学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() この冬いちばんの寒気のなか、こども達が登校してきました。 寒さにも負けず「おはようございます」「明けましておめでとうございます」など元気な挨拶が聞かれました。 今日は、3学期の始業式です。 校歌斉唱のあと、校長先生のお話がありました。 巳年に込められた意味や縁起にふれながら、 「脱皮」→あたらしい姿に成長 「挑戦」(チャレンジ)→成長 といった目標を示してくださいました。 3学期が1年間のまとめであること、さらに「卒業」についてふれられたときは、6年生も真剣に耳を傾けていて、背中から卒業に向けての決意が感じられました。 続いて、新学期早々に、保健委員会と給食委員会の児童が冬の健康や食事・栄養について〇×クイズを行ってくれ、楽しく学ぶことができました。 大成小学校、3学期もエネルギーいっぱいにがんばります! 2025年 明けましておめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 旧年中はたいへんお世話になり、ありがとうございました 本年もどうぞよろしくお願いいたします 巳年には ・新しい自分に生まれ変わる、幸せな未来をつかむ ・再スタートや変化のチャンスに恵まれる ・実を結ぶ ・家族が平和になる などの意味や縁起が込められているそうです。 2025年の大成小学校も こども達が自分のよさはそのままに 新たな変化や挑戦のなかで 新しい自分に出会い 幸せな未来をつかむ力をつける 日々を楽しく平和に過ごし 努力が実を結ぶ そんな1年になるよう育んでまいります 今年も保護者・地域・関係の皆様のお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。 2024年 ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() 終業式では 元気で美しい校歌斉唱のあと、 〇税に関する習字 6年生1名 〇大阪市図工展 2年生1名、4年生1名 の表彰が行われました。 その後、校長先生がスライドショーを使いながら2学期の行事、こども達のがんばりをふり返って激励くださいました。 最後に、5年生・2年生から代表の児童が2学期の思い出を立派に紹介してくれました。 2学期をがんばりきった、そんなふうに皆の顔が輝いていました。 保護者・地域はじめ関係の皆様には2学期、そして2024年、本校の教育活動に御理解、御協力賜り、誠にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 こども達にとって楽しく安全、有意義な冬休みとなることを願っています。 大好きな献立![]() ![]() ケチャップライス、スープ、れんこんフライ、牛乳です。 児童に大好評のケチャップライスが登場です。 子どもが、給食を返しに来た時 「ケチャップライスが給食で1番好き」 と言ってくれました。 この献立は年1回の登場なので、また来年のお楽しみです。 学級休業のお知らせ【5年1組】
【5年1組 学級休業のお知らせ】
5年1組におきまして、インフルエンザ等、風邪様疾患症状による欠席の児童が増え、感染拡大の恐れがあります。 そこで、校医先生とも相談の上、明日より2日間臨時学級休業とさせていただきます。本日は、給食後、13時30分ごろまでに下校します。(当初より懇談会に合わせて設定していた時刻です。) 臨時学級休業をするクラス ・5年1組 臨時学級休業をする日 ・12月18日(水)〜19日(木)2日間 ※ お子様が元気であっても、外出は控え、家で過ごすようにしてください。 ※ 学級休業中は、いきいき活動にも参加できません。 次に登校するのは、12月20日(金)です。 (※状況により延長する場合があります) |