黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

国際理解教育

ハングルについて似ている言葉をクイズで当てたり、ハングル文字で名前を書いたり、文を解読したり、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

豆電球とじしゃく

今日は、電気を通すものと通さないものを調べます。
画像1 画像1

外国語活動

世界の子どもは、学校にどんなものを持っていっているのかな?

英語で表現されている持ち物の名前を聞き取り、教科書に書き込んでいます。

日本との違いに驚いたり羨ましがったり…
画像1 画像1

次回は・・・

次回の学級会の議題が紹介されています。
一人ずつが議題についてじっくり考え、学級会に臨めるようになっています。
画像1 画像1

孫の手

夏休みの自由課題で作った「孫の手」は、指が動く優れものです(^-^)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 始業式 給食開始 集団下校2時から
1/10 14:30頃下校
14::30頃下校
1/15 委員会活動

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他