自分の考え・他人の考え
8年生の道徳の授業を見せてもらいました。
「道徳なんて必要無いやん」と思っている人もいるかも知れませんが 生命を大切にする心や善悪の判断といった規範意識等の道徳性を 身に付けることはとても重要です。特に、他人を思いやる心があれば いじめや嫌な思いをすることは無くなるはずです。 自分の話ばかりしていませんか?他の人にどう見られているか よく考えて行動することを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 元気アップ 2024年5月![]() ![]() 5月の予定表です。 みんなと一緒に楽しく放課後に学習しましょう!! 4月の朗読図書![]() ![]() ![]() ![]() しっかり食べてくれてありがとう
連休の合間の平日ですが、生徒の皆さんは元気に登校してくれました。
また、全校集会の前には各委員会から今月の目標が発表されました。 仲間とともに、より良い学校にしてもらえることを期待しています。 9年生の皆さんが給食を食べている様子を見せてもらいました。 のんびりとした雰囲気で、少し残ったおかずやご飯をおかわりを していました。「あなたの身体はあなたの食べたもので出来ている」 というキャッチコピーがありました。身体も心も大きく成長する時期 ですので、食事に気をつけていきましょう。 1枚目 9年1組 2枚目 9年2組 3枚目 空の食缶 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても良い雰囲気です
7年生の教室では、生徒の皆さんが集中して授業を受けていました。
授業プリントに書き込んだり、自分の意見を皆の前で発表したり、 とても良い雰囲気です。また、グラウンドでは8年生の男子が ハンドボール投げを行っていました。仲間の記録に歓声があがり、 こちらも和気あいあいとしています。みんながんばってるね! 1枚目 7年1組 社会 2枚目 7年2組 技術 3枚目 8年男子 体育 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |