校訓 自主・協調・勤勉・努力

授業の様子

画像1 画像1
 3年英語の授業の様子です。
 C-NETとのスピーキングテストを行っています。英語による会話を楽しんでいます。

11月13日(水)

 天気は周期変化。ようやく秋らしい天気になってきました。一日や日ごとの寒暖差が大きいので、体調管理が欠かせません。早寝、早起き、朝ごはんです。
 来週から、2学期末テストが始まります。学習に対する取り組み方を見直し、目標・計画を立てて取り組みます。
 日が暮れるのが早くなってきています。また、グラウンドは広いものの、たくさんのクラブが同時に使っているので、使用する広さに限りがあります。朝にトレーニングをすることで、そのあたりを解消しています。
画像1 画像1

環境委員会 花植え作業

環境委員会での、花植え作業です。
プランター植えで卒業式までに成長させて、綺麗な花道の準備をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

 1年英語の授業の様子です。
 英単語の確認、ヒアリングをした後、人称代名詞について学習しました。
 グループに分かれて、ゲーム形式で人称代名詞の理解を深めました。そして、それらが文の中でどのように使われるか、演習問題を通して確認しました。
 和気あいあいとした雰囲気で、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食の時間

 今日の給食の献立は、ご飯、ジャージャンどうふ、チンゲンサイのオイスターソースあえ、まっ茶白玉のきな粉がけ、牛乳でした。

 今日の献立は、学校給食献立コンクールの最優秀作品です。
 献立のねらいは…
 世界の料理について調べ、中国料理の献立を考えました。
 ジャージャンどうふは「家常どうふ」と書き、家庭で常によく食べられているとうふ料理です。
 これに、中国料理でよくつかわれるオイスターソースや、よく食べられている白玉だんごを組み合わせました。

 しっかりよくかんで食べましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 1・2年チャレンジテスト 第5回3年実力テスト(1日目)
1/10 火曜時間割(1・2年) 第5回3年実力テスト(2日目)
1/11 体育館LED工事(体育館使用不可)
1/12 体育館LED工事(体育館使用不可)
1/13 成人の日
1/14 3年進路懇談(特別選抜) 専門委員会(1月)
1/15 3年進路懇談(特別選抜) 金曜の時間割 授業補填(6限月5)

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省