たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
TOP

1年生 チューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の末に植えたチューリップの球根を、3学期が始まって見てみると、冬休みの間に芽が出ている子が何人もいて、子どもたちは大喜び!
「早く芽が出ないかなぁ」「お花が咲くのが楽しみ!」と水やりするたびにチューリップへの思いを口々に話している1年生の子どもたちでした。

正月の行事献立

3学期の給食も始まりました。1月9日は正月の行事献立で「れんこんのちらしずし、牛乳、ぞう煮、ごまめ」でした。ぞう煮には、年に1回だけ給食に登場する「白玉もち」と「金時にんじん」が入り、白みそ仕立てになっています。ごまめもパリッとおいしく仕上がっていました。
画像1 画像1

3学期が始まりました!

 3学期が始まり、始業式がありました。校長先生からは「3学期はまとめの学期、また準備の学期でもあります。目標をもってがんばりましょう」とお話がありました。また、3学期からお世話になる保健室学生ボランティアの日高先生、図書室ボランティアの高見先生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期給食終了

 今日は2学期最後の給食です。「ご飯、牛乳、さばのおろしじょうゆかけ、五目汁、こまつなの煮びたし」でした。五目汁も煮びたしも出汁がよく効いていました。こまつなは野菜の中でもカルシウムが多く、積極的にとってほしい野菜の一つです。
 明日から冬休みです。楽しい行事がたくさんありますが、規則正しい生活を心がけましょう。3学期も元気に学校に来てくださいね。
画像1 画像1

2学期 終業式3

 運動会や遠足、音楽発表会について、1年生も3年生もしっかり発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31