なわとび週間
11月27日(水)
今週は、なわとび週間です。15分休みになったら短縄を持って、全校児童が運動場に出て、前回し跳びや後ろ回し跳びなど、いろいろな跳び方に挑戦しています。今日は運動場の状態が良くなかったのでお休みでしたが、明日明後日とあと二日間、最後まで頑張ってくれたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 「おとうとねずみ チロ」 (1年)
11月27日(水)
物語文を読み、主人公の気持ちを想像して、ノートにその感情を言葉にして書きこみました。その感情をこめて主人公チロのセリフを声に出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 「モチモチの木」 (3年)
11月27日(水)
物語の展開から、登場人物の性格や気持ちの変化を想像し、意見を学級のなかで交流しました。緊迫した情景から、しっかりと主人公の気持ちが読み取れていたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活 「さつまいもパーティー」 (2年)
11月26日(火)
2年生が育てていたサツマイモがたくさんの実をつけました。掘り起こしたお芋を調理してみんなでおいしくいただきました。先生たちも招待してにぎやかなパーティーになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年12月 給食献立表![]() ![]() 12月分の献立は、ブロッコリー、かぶ、きくななど多くの冬野菜を使用しています。また、冬至の日に無病息災を願って、かぼちゃを食べる習慣があることから、かぼちゃを使用した献立も登場します。 令和6年12月 給食献立表 令和6年12月 きゅうしょくだより 令和6年12月 食育だより |