児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日(月)久しぶりに芝生の上で顔を合わせての児童朝会を行いました。
先日、区のPTAソフトボールで優勝した優勝旗を子ども達に紹介しました!

9月30日(月)

画像1 画像1
けいにくのてりやき
かぼちゃのみそしる
なすのそぼろいため
ごはん
牛乳

地域防災訓練に参加しました(9/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんご存知ですか? 南百済地域の災害時避難所は、南百済小学校と中野中学校です。今年の訓練は、中野中学校で行われました。 避難所の開設訓練では、災害発生→仮本部設置(テント設営)→避難者リスト記載→本部設営、給食班、誘導班など、本番さながらの訓練が行われました。 その後、災害について学び、運動場では救護訓練もありました。がれき訓練、煙体験、毛布タンカー、AED、心臓マッサージなど、みんなで和気あいあいと楽しく体験しました。 能登半島地震でも、地域が主体となって開設された避難所では、笑顔が多く過ごされていたそうです。 南百済地域でも、いざという時に団結して、ともに行動しようという思いが伝わってくる今回の訓練でした。来年度は、ぜひみなさんもご参加下さいね!

9月27日(金)

画像1 画像1
カレーマカロニグラタン
トマトスープ
みかん(かんづめ)
いちごジャム
コッペパン
牛乳

6年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のフラッグ演技に使用する音楽は4曲あるそうですが、今日でようやく2曲目の終わりまでいけたそうです。
単純に考えれば、完成まで折り返し地点です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 発育測定5年 芸術鑑賞1・2・3年
1/13 成人の日
1/14 発育測定4年 
1/15 発育測定3年 支部教員研究発表会
1/16 発育測定2年 6時間授業4・5・6年 ステップアップ