本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立文の里中学校にあります。 すべての画像、資料などのデータの無断転載・無断使用を禁止します。

5月9日  2年生 学年集会

○藤本先生から小学生のときサッカースクールに誘ってくれた友だちの話がありました。その友だちのおかげで、
交友関係を広げるきっかけとなり、今でも親しくしている。みんなもクラス替えがあり、これまで話したことが少なかった人と交流を深めてほしい。


○佐々木先生からは明日のスポーツ大会に向けて、一致団結してがんばっていこうというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

画像1 画像1

昼休み グランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

?●豚丼
●牛乳
●きゅうりの梅風味
●白玉だんご

 白玉だんごは、砂糖、うすくちしょうゆ、でん粉で作ったタレに入れてからませます。喫食時にきな粉をまぶして食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

具だくさん具だくさん

画像1 画像1
昨日の給食はミネストローネでしたね。ミネストローネの意味は「具だくさん」という意味です。私たちは野菜がたくさん入ったミネストローネをよく「具だくさんのミネストローネ」と表現していますが、イタリアの人からみたら、それは「具だくさん具だくさん」といっているようなことなんですね。
同じような日本語の使い方で、
「チゲ鍋」→「なべなべ」
「ハングル文字」→「もじもじ」
「サハラ砂漠」→「さばくさばく」
「ニューディール政策」→「政策政策」
があげられます。
これらはすでに長い間使われており、まちがいではないようです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 3年生第五回実力テスト
1/13 【成人の日】
1/14 各種委員会
1/15 生徒議会

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ対策基本方針

事務室より

お知らせ