菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

4年生ひょうたん

画像1 画像1
4年生の畑でとれたひょうたんに絵付けをしたものを、ピロティに飾りました。

2学期後半からちょっとずつしあげていき、やっと完成!

各クラスで1〜2個のひょうたんを担当し、デザインを募集しました。みんなで決めたデザインをペンで描き、最後にニスをぬりました。

秋にデザインを考えていたので、秋らしいデザインや、作品展でも作ったシーサーのデザインもありました。
ドラえもん?みたいなのもおもしろいですね★

3学期始業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まり、学校に元気な声が戻ってきました。
6年生はあと46日、1〜5年生はあと48日です。
安心して楽しく通えるクラス・学校を目指して、がんばっていきましょう!

工事をしていた北館のトイレが、本日より使えるようになりました。
「だれでもトイレ(ジェンダーレストイレ)」と「多目的(車いす)トイレ」です。
どちらも、誰でも使えるトイレです。
きれいに、安心して使っていきたいと思います。

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。
いよいよ明日から3学期が始まります。
6年生は卒業に向けて、1〜5年生も進級に向けて、大事な3学期になります。
1日1日を大切に、がんばっていきましょうー!
校舎内を回っていると、教室や図書室では、新学期の準備をしていました。
明日、元気に会えるのを楽しみにしています!!
(明日から給食も始まります。13時半ごろ下校です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業

早いもので、一番長い2学期も終わりました。
がんばった自分をほめてあげましょう。それが自信になります。
「できなかったなぁ」と思うところは、3学期にまたチャレンジしてください。
来年は「へび年」です。
へびは、皮を脱ぎ捨てて新たな姿に生まれ変わる姿から、
へび年は、新しい挑戦や変化に対して前向きな姿勢を示す年と言われます。
ぜひ2025年は、過去の自分を脱ぎ捨てて、成長する一年にしてほしいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様
本年も本校の教育活動にご理解ご協力いただきまして、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えください。
画像1 画像1

12月23日(月)の給食〜2学期最後の給食です〜

画像1 画像1
・豚肉と野菜のソテー
・スープ
・スイートポテト
・コッペパン/マーマレード
・牛乳                    でした!
本日は、2学期最後の給食でした。クリスマスも近いということで、本日は給食時間の放送で、ちょっとしたクリスマスプレゼントを贈りました。どんなプレゼントだったか、こども達に、お家で聞いてみてくださいね!それでは、また来年元気な顔で会いましょう☆
よいお年をお迎えください。

今年最後のクイズです!
問題
スイートポテトは、どこで誕生したスイーツでしょうか?
1 フランス 2 イタリア 3 日本
正解は…
3 日本でした!明治時代、日本で誕生しました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 4年発育二測定
1/15 3年発育二測定
1/16 2年発育二測定 総合の日
1/17 1年発育二測定