「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

歯と口の健康教室<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科衛生士さんに来ていただき、虫歯や歯周病について詳しく教えていただきました。
虫歯・歯周病を予防するには、歯を丁寧にみがき、歯垢を落とすことが大切です!
歯垢を赤く染め、鏡を見ながら色がとれるまできれいに歯をみがきました。
歯がつるつるして気持ちいいとの声が聞こえてきました‼
永久歯は、これから先ずっと一緒のパートナー!
自分にあった歯みがきを身につけ、歯を大切にしていきましょう。

お店づくり<2回目>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に『たちばなわくわくフェスティバル』のお店づくり<2回目>がありました。
ポスターづくりの続きをしたり、ルール説明の紙を書いたりしていました!
お店で使う『はてなボックス』や『飾りつけ』などをつくっている班もありました。
高学年と低学年が仲良く協力しながら取り組んでいる姿が素敵でした!
いよいよ27日(木)が本番です!
みんなとても楽しみにしています‼

浄水場見学<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が『庭窪浄水場』へ社会見学に行きました。
室内展示室で水道について学んだり、浄水処理の仕組みを見学したりできました!
子どもたちは、楽しみながら勉強していました‼
最後に、浄水されたばかりの『できたての水』を飲むこともできました!
美味しかったです‼

発表会<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が『町たんけん』で学んだことを『町たんけん新聞』としてまとめていました!
今日は、まとめた新聞の『発表会』です。
グループによって探検した場所が違うので、子どもたちは友だちの発表を真剣に聞いていました!
途中で出されるクイズに大盛り上がり!
初めて知ることが多くて、子どもたちにとってとてもよい勉強になっていました‼

着衣泳<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に『着衣泳<5年生>』がありました。
着衣のままだと水中では動きづらいこと、泳ぎづらいことなどを体感しました!
また、浮く練習もしました!
ポットボトルなどがあると断然浮きやすいことも体験しました!
経験をすることで、パニックから抜け出せるようになる可能性が高まります!
高学年は、毎年必ず学習しています‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 かけ足タイム開始(〜24日)
発育測定4年
1/15 栄養指導3年
発育測定3年
区教員研究発表会 15:00〜@古市小
1/16 にこにこ班活動
発育測定2年
1/17 発育測定1年
避難訓練予備日
クラブ活動

太子橋だより

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

5年生学年だより

1年生学年だより

災害等緊急時対応について

4年学年だより

6年生学年だより

2年生学年だより

保護者・地域のみなさまへ

事務室より

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

令和6年度 学校協議会

3年生学年だより