瑞光中学校ホームページへようこそ!

2年生職業講話

画像1 画像1
明治安田生命から講師に来ていただき、お話をしてもらいました。
中学校時代をはじめ、学生時代や、今の仕事についてお話を聞かせていただきました。3学期はあっという間に過ぎて、4月からは3年生になります。
3年生は私立高校の受験校も決まり、卒業まであとわずか。2年生の皆さんはいよいよ最上級生になり、自分の進路を決めていく時期が近づいてきました。

いろんな人の経験を聞くこともとても参考になると思います。

みなさんの進路が素晴らしいものになりますように


3年生実力テスト2日目、1・2年生は授業がスタートです。

画像1 画像1
今日は3年生の実力テスト2日目、理科と英語のテストが行われています。
この間の受験勉強の成果が発揮できたでしょうか?

1・2年生は今日から授業がスタート。元気に運動場で体育をしている様子も見られます。
学校生活のリズムを取り戻していきましょう。

インフルエンザ等が流行しています、体調管理をしっかりと行い、来週も元気に登校してきてください。

3年実力テスト1日目、1・2年チャレンジテスト

画像1 画像1
3学期がスタートし今日は3年生は実力テストの1日目(3教科)、1・2年生はチャレンジテストで5教科のテストが行われています。

3年生は私学入試まであと1か月となりました。入試に向けて取り組んできた学習の成果が表れてくるといいですね。

1・2年生はチャレンジテスト、1年間の学習の成果と自分の得意・不得意をしっかりと確認し、これからの学習にいかしていくためのテストです。

3学期も学習面に力を入れて、充実した日々を送りましょう。

今年もよろしくお願いします

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

始業式でスタートしました。 体育館が工事中ですので、校内放送での始業式となります。

2025年は、45の二乗(45×45)となり、一生に一度の年になります。
また、巳(へび)年は、
蛇は脱皮を繰り返すため、『復活と再生』を連想し、強い生命力がある縁起の良い動物と考えられています。
皆さんにとっても良い年となるように期待しています。
生活アンケートでは、ほとんどの人が前向きに学校生活を頑張っていることがわかりました。
しかし、本を読む習慣が少ないこと、家での学習時間があまりとれていないことが気になります。
すぐに読めるものもあるので、図書室などを利用してみてはどうでしょうか。
瑞光中学校の主役は、君たち生徒一人ひとりです。
一人ひとりを支える先生方とともに、良い一年になるよう、ぜひ、前向きな目標を立てて過ごしましょう。



生活指導の先生からは、

冬休み中に困ったことがあれば、担任の先生に報告をしてください。
明日から、教育相談期間が始まりますので、困りごとがあればこの機会に担任の先生と相談してください。
3学期が始まるにあたって、
①今日から集団生活が始まります。
昨日までは、地域・家庭での生活が中心でしたが、学校中心の生活になります。
自分の気持ちだけを優先するのではなく、周りのことも考えて、生活するようにしてください。
また、規則正しい生活を心がけ、集団のルールやマナーを大切にしましょう。

②毎日コツコツと努力することが大切です。
まずは、生活リズムを整えましょう。
3学期はあっという間に過ぎてしまいますので、一日一日の学校生活、授業、自分の頑張りたいことを大切に、過ごしてください。
安心して登校し、前向きに過ごしてくれることを期待しています。

というお話をいただきました。

今年も頑張っていきましょう!

始業式について

画像1 画像1
2025年がスタートしました。
今年の干支はヘビです。
ヘビは古代から再生や永遠の象徴とされています。
皮を脱ぎ捨て、新たな姿に生まれ変わる姿が特徴です。
みなさんが、新しい挑戦や変化に前向きに挑んでいく素敵な1年になりますように。

さて、学校生活は3学期で、1年間のまとめの時期になります。
今年度を良い形で締めくくり、3年生は進学、1・2年生は進級後の4月からの生活がさらに良いものになるように、新しい挑戦、変化につなげていきましょう。

始業式は1月8日(水)です。
この日は8時55分予鈴です。
元気に登校する姿を楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 45分授業
1/15 45分授業
1/16 45分授業
1/17 各種委員会1月