文芸部 活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業
◯6時間目に2年生所属の先生の研究授業を行いました。1.3年生担当の先生が授業を参観しています。
理科、数学、美術、道徳、社会、英語の授業が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日の給食
●れんこんのちらしずし
●牛乳 ●ぞう煮 ●ごまめ 正月には「今年も幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。 ごまめは、しょうゆや砂糖で作った甘辛いたれを小さなカタクチイワシにからませた料理です。「田作り」ともいわれます。 昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、五穀豊穣を願う気持ちが込められています。 ぞう煮も行事食です。 今日のそう煮に使われている金時にんじんは、なにわの伝統野菜の一つです。 ![]() ![]() ![]() ![]() サポートルームを開設しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、サポートルームの並びには、4月開設の通級指導室や12月開設の生徒会室があります。 3年生 実力テスト 2日目![]() ![]() ◯三連休しっかり休んで、体調を整えてください。 |
|