重要 学校閉庁のお知らせ  12月26日(木)

 明日12月27日(金)から令和7年1月6日(月)まで、学校閉庁となります。
 業務は1月7日(火)から再開します。
 ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。

2学期終業式 12月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に講堂で、「2学期終業式」を実施しました。

 校長先生からは、いろいろな行事や学習に取り組んだ2学期でした。自分のがんばったこと、できるようになったこと、得意なことをたくさん振り返ってみて、また、新しい目標を立ててください。というお話がありました。

 健康、安全に気をつけて、素敵な冬休みをお過ごしください。

4年生 車いす体験 12月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、リハビリテーションセンターが実施している「車いす体験」の学習をしました。
 
 車いすを10台近く用意してくださって、車いすのパーツの名前や、動かし方を教えてくださいました。実際に、乗って動かし方を体験したり、友だちの乗っている車いすを動かすときの注意点を教えていただいたりしました。
 少しの段差がなかなか越えられなかったり、スロープでの下ろし方が難しかったりと、貴重な体験を積みました。

学校保健委員会 12月19日(木)

 朝の児童集会の時間に、健康委員会が中心になって「学校保健委員会」を開催しました。
 
 ふわふわ言葉についての〇×クイズをしたり、保護者の方や学校薬剤師の先生にふわふわ言葉を言われた経験についてインタビューをしたりしました。
 学校中で、ふわふわ言葉が聞かれるようになるといいですね。


 「学校保健委員会」とは、児童の健康について、児童・学校の教職員・保護者・地域の方などが協力して取り組む会のことです。今回は、健康委員会の取組の発表を通して、健康によいことを考えました。
 保護者の皆様。毎年実施していますので、機会がございましたら、ぜひ、お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア  12月18日(水)

 低学年の教室の様子です。低学年の教室では、クリスマスの話や干支の話もありました。

 今年最後の読み聞かせでした。子どもたちが、楽しくお話に触れる時間を作ってくださり、ありがとうございました。来年、3学期もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/12 新春凧揚げ大会
1/13 成人の日 新成人のつどい
1/14 発育測定2・4年
1/15 読み聞かせ 発育測定1・3年 下校時刻変更(13:30)
1/16 4年津波高潮ステーション社会見学 委員会 SC
1/17 6年卒業遠足(枚方パーク) C-NET