2月14日は1年生地域学習です。←1年生はお弁当が必要です。 2月26日〜28日は学年末テストです。

授業の様子2-2(1月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、2年2組は国語です。
百人一首の練習です。

授業の様子2-2(1月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、2年2組は英語です。
順番にサイコロをふって、止まったマスに書いてある英文の疑問文を、読んで、隣の人がこたえています。

2年生廊下の掲示物(1月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歴史を学習している2年生では、授業で、江戸幕府について学習し、当時の人々の思いを想像し、発表しています。

授業の様子1-1(1月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目、1年1組は英語です。
動詞の過去形について学習しています。
今は、ただ語尾にedをつけるだけではなく、語尾が、子音+yで終わる動詞か、母音+yで終わる動詞かで、edのつけ方が変わることを習っています。

アンケート調査(1月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目、2年生はチャレンジテストの学習状況などのアンケートと、また、別のスマホ使用に関するアンケートに回答しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
1/13 成人の日
1/14 各種委員会
1/15 6限:ステップアップデー
スクールカウンセラー
1/17 45分×5時間 + 6限英語検定(1,2年生全員受験)
スクールカウンセラー