感染症が流行しています。手洗い・うがいの励行をよろしくお願いします。

1年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大勢で「なべなべ そこぬけ」で手をつないでひっくり返るのに挑戦しました。上手くできて大喜び。次は、講堂で全員でひっくり返れるかな?

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 「たべもの」についた繰り返しの言葉の音を楽しみながら音読しました。お家でも聞いてあげてください。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一学期に学習していたモーターで走る車を走らせて見ました。直列に繋ぐとモーターが回りすぎてオーバーヒートしやすいことも分かりました。

4年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 シ♭の指使いに気をつけながらリコーダーの演奏をしました。

4年 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 桜宮小学校の栄養教諭の西岡先生に来ていただいて「行事食」について学習しました。12月は、んがつく食べ物を食べると運がつくというゲン担ぎでなんきんやれんこんが出るというお話を聞いているところです。給食では、他の月も行事食があります。どんな行事食があったか聞いてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 発育測定(5年)
なかのrunning weeks(24金まで)
栄養指導(1年)
委員会活動
1/15 地域子ども会(集団下校ではありません)
1/16 社会見学(3年、今昔館)
発育測定(2年)
栄養指導(5年)
1/17 発育測定(3年)