5年生 算数の学び合い![]() ![]() 5年生の教室で 算数の学び合いを 見ることができました。 なかなの難問に チャレンジしていました。 4人の平均が身長が〇〇cmで 身長のわからない5人目が入ると 平均は▲▲cmになりました。 5人目の身長は? 最初はうなっていた子どもたちも 聞き合ううちにだんだんと 見えてきたようで、 「あ、これ公式の逆じゃない?」という ようなつぶやきも出てきていました。 やはり、難問は子どもを深い思考に 導きやすいようです。 2年生 総合の学び合い![]() ![]() 2年生の教室で 音楽の学び合いを 見ることができました。 ドレミの歌を明るく歌い かっこうを楽しく演奏していました。 3年生 社会科の学び合い![]() ![]() 3年生の教室で 社会科の学び合いを 見ることができました。 長きにわたって取り組んできた パン新聞もいよいよ大詰め。 ぼちぼち完成してきている 子どももいました。 一つ一つ量りながらつくっていることに 注目している記事や なぜブルーライトが設置されている のかなど、興味深い記事が たくさん入った完成度の 高い新聞ができあがって いました。 4年生 体育の学び合い![]() ![]() 4年生が講堂で 体育の学び合いを していました。 セストボールも いよいよ大詰め。 リーグ戦を楽しんでいました。 ボールに関わっていない 第三者の子どもがいいスペースに 入ったり、 できるだけチームの全員が シュートを打てるように パスを回したり、と セストボールから子どもたちは 多くのことを学び取っていました。 1年生 算数の学び合い![]() ![]() 1年生の教室で 算数の学び合いを 見ることができました。 後日教員の校内研修用とするために 多くの教員が見に来ていました。 まずは、数字のプレートを使って 足し算の問題のつくりあいっこをしていました。 後半は魔法陣に挑戦です。 だいぶ難しかったようですが、 子どもたちは一生懸命 取り組んでいました。 やはり難しい問題ほど 子どものやる気を かりたてるようです。 |
|