手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の学習です。
 1組、2組合同でなわとび運動をしていました。
 みんな集まってまずは、先生から跳び方についてのポイントを聞き、その後、広がって各自個人練習です。
 二重跳びも練習していましたが、二重跳びは難しそうでした。

図をかいて問題をとこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数の学習です。
 前から何番目という言葉が入った問題場面を読み、まず図に表して考えるという学習を行っていました。
 けんたさんの前に7人並んでいます。という場面を図に表そうということで、子どもたちは前に並んでいる7人を〇で7個書いていました。

大阪市学力経年調査1日め 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1日めの調査は終了です。お疲れ様です。
 明日も学力調査は続きます。がんばりましょう。

大阪市学力経年調査1日め 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は学力経年調査を行いました。
 2時間め国語、3時間め社会で行いました。
 子どもたちは問題に一生懸命向き合っていました。
 

形をきれいにしきつめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の学習です。
 三角形、正方形、長方形の図形をきれいにしきつめていました。
 並べ方を変えることで、しきつめていくといろいろな形、模様ができあがります。
 子どもたちのノートを見ると、一人一人様々なしきつめ模様ができあがっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31