標準服リサイクルにご協力ください。

天王寺動物園出前授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
天王寺動物園から飼育員の方に来ていただき、いろいろな動物の話を聞きました。
「人間の首の骨は7つ。では、キリンの首の骨の数は?」
「アシカはどっち?」
「この鳴き声は、何の動物かな?」
動物クイズに子どもたちは大盛り上がり。クイズの後の飼育員さんからの解説に「へ〜」と感心しきりでした。

クイズの次は、ダチョウの卵やライオンの骨、コアラの糞などの実物を見せてもらいました。触ってもいいとのことで、卵をそっと持ち上げてみたり、骨を撫でてみたり、においをかいだり。普段できない貴重な体験をさせてもらいました。

25日、天王寺動物園で実際に動物を見るのがとっても楽しみになったようです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、プルコギ、トック、もやしのナムル、ご飯、牛乳でした。給食を通して世界の食文化にも、ふれられるように考えています。

英語タイム

画像1 画像1
火曜日の朝は英語タイム。
フォニックスで英語の発音を練習したり、歌を使って、アルファベットの形を覚えたり、番組を見て英語のフレーズを知ったり、低学年から英語に親しんでいます。

赤い羽根共同募金運動

画像1 画像1
今日から金曜日まで赤い羽根共同募金運動を行います。
たくさんの子どもたちが、募金運動に参加しました。

ありがとうございます。

6年生

画像1 画像1
団体演技
クイックピラミッドの技に挑戦していました。
何度も挑戦し、技の精度を高めていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 登校見守りDAY  発育測定5年
1/15 発育測定4年  全学年4時間授業13:30下校(教員研究発表のため)
1/16 発育測定3年
1/17 発育測定2年  全学年5時間授業14:40下校(校内授業研究会のため)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ