暑い中、、、

午後になり、ますます暑くなっています。午後になって、日陰の1階廊下でも36度を超えました。

そんな中、体育館では業者さんが足場を組み、照明のLED化工事の準備を行っていました。

2学期にはより明るい体育館に生まれ変わっている予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月といえば 2

続いて、上から順に4年生、5年生、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月といえば 1

7月ももうすぐ終わりますが、掲示委員会で作成した「7月といえば」というアンケート結果が掲示してありました。

写真の上から順に1年生、2年生、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修会(午後)

午後からはICT研修会を行いました。本校の教員が講師となって、SKYMENUの発表ノートの使い方を中心に、基礎基本について研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修会(午前)

今日は、教員の研修会が午前・午後に予定されていました。

午前中には、「平野区生活指導研修会」を行いました。

九条北小学校の生活指導部長の先生を講師にお招きし、「予防的生活指導を柱とした生活指導論」について、基本的な考え方と実践方法について研修を行いました。

瓜破小学校の先生だけでなく、平野区各小学校の生活指導部長の先生方も多数参加されていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 発育測定5年 委員会活動
1/15 発育測定4年
1/16 発育測定3年  薬の正しい使い方講座6年 放課後学習2・3年
1/17 発育測定2年 放課後学習4・5年 瓜破保育所避難訓練(10:45〜)  地区別児童会
祝祭日
1/13 成人の日

運営に関する計画

学校だより

お知らせ

瓜破小学校交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学習者用端末関連

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査