ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

12月23日(月)終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期終業式がありました。校長先生のお話の後、児童代表の2学期振り返りのことばがありました。2学期にがんばったこととして、算数や理科、体育など日々の学習のことを多く挙げていました。授業を大切に受けてきたことがよくわかる内容でした。
 また生活指導の先生から「いかのおすし」という防犯標語のお話がありました。具体的でわかりやすく、子どもたちもしっかりと聞いていました。ぜひ今日の話を守って、元気に新年、そして3学期を迎えてほしいと思います。

月曜日は終業式です

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日は終業式です。給食を食べて13時30分下校となります。今日はまとめの学習をしたり大掃除をしたりして2学期の締めくくりへと向かっていました。

12月19日(木)4年生 干支ストラップ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生涯学習に参加されている地域の方が、4年生に教えに来てくださいました。
 上手に作ることができるでしょうか。出来上がりが楽しみです。

異学年お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生プレゼンツの異学年お楽しみ会。6年生が企画進行した遊びをみんなで全力で遊びました。最後のドッジボールでは先攻を決めるジャンケンに勝っただけでも学年超えたチームで「よっしゃー!」と大声あげて喜んでいました。
 低学年から高学年までみんな終始楽しそうでした。こういった活動を通して高学年の子たちが周りに優しく、何事にも主体的に取り組むように育ってくれています。

3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期も終わりが近づき、お楽しみ会を企画しているようです。どんなお楽しみ会にするのか、めあてやすることを話し合っていました。
 「みんな仲良く思い出に残るお楽しみ会にしよう」果たして何をするのか、楽しみにしていようと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 発育測定3・4年
スクールカウンセラー
1/15 発育測定1・2年
A校時4時間授業(全学年)
1/17 避難訓練(地震、津波対応)