早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

3年 算数

分数に学習の様子です。
数直線を使い、分数の大きさを学んでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科室前掲示

復習となるような掲示物、児童の興味を惹くような物、理科補助員さんを中心に掲示しています。
理科は面白い、理科は理解できる、そういう児童が育ってくれればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 栄養指導

近隣の学校の栄養士の先生に来校いただき、6年生に栄養指導をしていただきました。
食品表示についての学習です。
体に直接入れる食品は、それだけ健康に密接に結びつきます。
何が含まれているのか、しっかりと確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 道徳

杉原千畝さんの行動から、正義について考える学習でした。
自分の考えをしっかりと発表できていました。
さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・卵どうふ
・一口がんもと野菜の煮もの
・キャベツとピーマンのそぼろいため
・牛乳

卵どうふは、卵に調味料とだしを加えて、蒸した料理です。
今日の給食の卵どうふは、卵にけずりぶしでとっただし、みりん、塩、うす口しょうゆを加え、焼き物機で蒸して作っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
1/14 栄養教育1年2・3限 発育測定4年 スクールカウンセリング
1/15 栄養教育3年2・3限 発育測定3年
1/16 クラブ活動(3年6限目見学) 3年サッカー出前授業1〜4限
1/17 幼稚園合同避難訓練2限目 3年5限目終了後下校 発育測定1年
1/20 児童朝会 学校保健委員会5・6年5限目 健康生活週間(24日まで)