早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100を超えない数の見積もりの学習場面です。
自分の考えをしっかりとノートに書いて、発表していました。
2年生の学習に向かう態度、とても立派でした。

3年 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生への保健指導は「けがを防ごう」です。
9月9日は「救(9)急(9)の日」と定められています。
今ケガをすると、運動会に出られないかもしれません。
十分注意してください。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「長さ」の単元の学習の様子です。
量感を身につけるため、巻き尺を使い実際に測っています。
長さの予想をたてて計測していました。
予想通りでしたか?

ご協力お願いします。

画像1 画像1
PTA活動の一環として、通学服のリサイクルに取り組んでいます。
玄関に回収ボックスを設置しております。
よろしくお願いします。

1年 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の発育測定時に、養護教諭が
「学校で起こるケガを防ごう」という保健指導を実施しました。
運動会の練習が始まると、ケガが多くなります。
今日、学んだことを忘れないようにしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
1/14 栄養教育1年2・3限 発育測定4年 スクールカウンセリング
1/15 栄養教育3年2・3限 発育測定3年
1/16 クラブ活動(3年6限目見学) 3年サッカー出前授業1〜4限
1/17 幼稚園合同避難訓練2限目 3年5限目終了後下校 発育測定1年
1/20 児童朝会 学校保健委員会5・6年5限目 健康生活週間(24日まで)