9月24日(火)

画像1 画像1
さごしのおろしじょうゆかけ
ふくめに
ぎゅうひじきそぼろ
ごはん
牛乳

4年1組外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(火)C−NETのKay先生による外国語の授業を4年生が始めて受けました。
写真は4年1組での様子です。
「What 〇〇〇〇 do you like?」の表現を用いて、友達にインタビューをしながら、オリジナル筆箱のデザインを考えました。

6年1組理科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年理科は「水溶液の性質」について学習を進めています。
水溶液には、金属を別の物に変化させる性質をもつものがあることを学びました。
森羅万象に興味をもち、探求する心を育んでいきたいです。

5年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も体育館から元気な声が響いています。
連休明けも元気な5年生の姿を見て、周りのみんなが元気をもらっています。

教育実習スタート

画像1 画像1
24日(火)今日から教育実習が始まります。
全校生に向かって、リモート朝会で自己紹介をしてもらいました。
主に2年3組を中心に4週間実習をします。
正式な教員になれるよう頑張ってほしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 発育測定4年 
1/15 発育測定3年 支部教員研究発表会
1/16 発育測定2年 6時間授業4・5・6年 ステップアップ
1/17 発育測定1年 社会見学5年
1/20 かけ足週間1・3・5年 ステップアップ