自主学習室からのお知らせ登校の様子
12月19日(木)
本日の登校の様子です。 今朝も日差しがなく、影が見られない登校時間でした。 マフラーや防寒用の上着を身につける人が日に日に多くなってきています。 皆さん、今日は余裕をもって登校できていました。 ![]() ![]() おはようございます
12月19日(木)曇り
今朝の空は雲が多く、わずかですが小雨がパラつくこともあります。 午後は晴れ間も見えそうですが、気温は10℃に届かないようで、寒さが厳しくなってきました。 二学期もあとわずかです。 最後まで、何とか無事にやり切りましょう。 保護者の皆さま、保護者懇談会へのご参加、本日もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 放課後の様子
12月18日(水)
本日の放課後の様子です。 ビオトープの前では、鯉をスケッチする人たちが並んで座っています。 日差しが出てきたグラウンドでは、陸上部とサッカー部が練習に励んでいます。 1階の音楽室とその付近では、吹奏楽部がそれぞれ担当する楽器ごとに練習しています。 一人ひとり、自分の時間を大切に過ごしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
12月18日(水)
本日の給食メニューは ごはん きびなごてんぷら 含め煮 焼きかぼちゃの甘みつかけ 牛乳 です。 今日の「焼きかぼちゃ」は、どうやら「冬至(とうじ)の七種(ななくさ)」からきてるようです。 冬至の七種とは、「かぼちゃ(なんきん)、れんこん、にんじん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うどん」の7つの食材のことです。 いずれも「ん」が2つ付いているのが特徴で、これらを食べると「運がよくなる」と、縁起を担(かつ)いで「冬至の食事」となっていったそうです。 ![]() ![]() |
|