クラブ活動 その1
手作りクラフトクラブでは、11月と12月の活動で、クレイトレイ(粘土の小物置き)を作りました。粘土に絵の具で色をつけてよくこね、平たく伸ばしてから円やハート、花、四角など、いろいろな形に型をぬきます。側面やキャラクターのパーツ、飾りなどをさらに作ってボンドで接着し、ニスをぬって仕上げます。2回のクラブ活動だけでは時間が足りず、休み時間なども利用して完成させました。
【できごと】 2024-12-19 16:32 up!
2学期のまとめと世代交代
今日の4時間目に行われたなかよし班活動では、2学期の活動内容の振り返りと6年生から5年生へのリーダーのバトンパスがありました。2025年から各班を取りまとめていくのは5年生たちです。ここまで自分の班を苦労してまとめていた6年生、お疲れ様でした。
【できごと】 2024-12-16 14:59 up!
5年生企業訪問体験
先週の木曜日は大阪船場ロータリークラブ様にご協力頂き、5年生が企業訪問体験に参加しました。グループに分かれて校区内にある宿泊業や販売業、製造業など様々な業種の企業での職場体験を経て子どもたちは実際に働くことの大変さとこの社会が様々な仕事によって支えられていることに気づくことができたようです。
【できごと】 2024-12-16 12:47 up!
全校舞台芸術鑑賞
水曜日にザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団にお越しいただき、体育館にて70人編成のオーケストラ公演を行っていただきました。本校初めてとなる体育館でのオーケストラの芸術鑑賞で、子どもたちは初めて目にする楽器や楽団員の方々の佇まいに目を輝かせていました。体育館いっぱいに広がる音色と子どもたちの歌声との共演コーナーや高学年の代表児童による指揮者体験コーナーなどもあり、会場は大盛り上がりでした。
【できごと】 2024-12-16 10:24 up!
2年生おいもパーティー(3組)
できあがったさつまいもの茶巾しぼりをいよいよ食べます。「いただきます」をして、目を輝かせて食べていました。最初の感想は、3クラスとも「めっちゃおいしい〜!!」「あま〜い!!」というものでした。1組では「20個はいける。」「100個食べたい!!」などの感想が聞かれました。2組では「手作りの料理が初めてだったけど、おいしかった。」「開援隊の方々が準備をしてくださったから、できてうれしかった。」というお礼の言葉も聞かれました。3組では、家で作ったことがあるという児童が班の友だちに教えている姿を見ることができました。ちょうどいい大きさのまんまるとした上手な茶巾しぼりを作っていました。最後に、お世話になった開援隊の方々に全員でお礼を言っておいもパーティーは終了しました。2年生にとって、収穫の喜びを味わうことができた、最高にうれしくて楽しい思い出ができたことと思います。
【できごと】 2024-12-15 22:45 up!