【4年】理科![]() ![]() あたたまると空気は… 不思議がいっぱいの「空気」について学習しました。 「空気」は、あたためると体積が大きくなることを、試験管を使って実験しました。 また、閉じこめられた「空気」は、おしちぢめられるので、 体積が小さくなることや、体積が小さくなるにつれて反発する力が大きくなることを学習しました。 【2年】音楽
生魂っ子473
パートに分かれて 2年生は、音楽でタブレットを使ってオリジナルのリズムを考えました。授業の前半は、しめ太鼓のパートと長胴太鼓のパートに分かれてグループで発表しあいました。 授業の後半は、1つの曲をパート分けしてみんなで歌いました。 1つのリズムや歌声よりも、複数のリズムが重なったり、複数の歌声で歌いあったりすることで、より完成されていくことを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】図画工作![]() ![]() 気分はcarpenter(カーペンター) 作品展の作品が完成すると、3年生は早速次の学習「トントン どんどん くぎうって」に入りました。げんのう(大型のかなづち)を使って釘打ちをします。釘の高さにも注目してねらいをさだめて打っていきます。 「まっすぐ打つのむずかしい。」「なんか大工さんになったみたい!」経験を通じて学習していきます。 【1年】読み聞かせ![]() ![]() 図書館司書の先生と一緒 大阪市中央図書館から図書館司書の西野先生が来てくださっています。 今日も1年生に読み聞かせをしてくださいました。 今日(11月19日)の給食は?![]() ![]() 今日の給食は ・ツナポテトオムレツ ・スープ ・はくとう(かん) ・コッぺパン ・バター ・ぎゅうにゅう です。 「オムレツ」は、卵に塩、こしょうで味を付け、手早くかき混ぜて焼いた料理です。 今日の給食の「ツナポテトオムレツ」は、卵・ツナ・じゃがいもを容器に入れて、焼き物機で蒸し焼きにしています。 ケチャップ(袋)をかけていただきます。 |
|