4年1組お楽しみ会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組でもお楽しみ会の準備をしていました。
ダンスにコマ回しにと教室後方ではアクティブに練習に励み、前方では端末を使用してクイズなどの作成に励んでいました。

4年3組お楽しみ会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学期末もいよいよ間近に迫り、多くの学級でお楽しみ会の準備を進めている模様です。
4年3組では、個人で台本を読む練習をしている子、グループで出し物の練習をしている子、様々でしたが、みんな楽しそうに時間を過ごしています。

2年2組算数

画像1 画像1
画像2 画像2
時計の学習をしています。
「9時から9時15分までは何分間でしょう。」という先生の問いに、たくさんの子が自信をもって挙手していました。
時計学習は家庭生活の中でも学びやすいものだと思います。時々、問題を出しながら時計や時間への理解を深めてみてください。

1年1組国語

画像1 画像1
「おおきなかぶ」の学習風景です。
かぶをおじいさんがひっぱって、おじいさんをおばあさんがひっぱって
「うんとこしょ、どっこいしょ。」
1年生の子ども達が音読すると、とってもかわいく、かぶを抜くために一生懸命な様子が伝わってきます。

7月11日(金)

画像1 画像1
かぼちゃのミートグラタン
けいにくとやさいのスープ
れいとうみかん
こくとうパン
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 発育測定3年 支部教員研究発表会
1/16 発育測定2年 6時間授業4・5・6年 ステップアップ
1/17 発育測定1年 社会見学5年
1/20 かけ足週間1・3・5年 ステップアップ