1月15日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() れんこんのちらしずし(きざみのり) ぞう煮 ごまめ 牛乳 今日は、正月の行事献立です。 れんこんのちらしずしは、豚肉、れんこん、グリンピース、コーン、かんぴょうが入っています。味付けに、粉末のこんぶを使っているので、旨みがしっかりと感じられるまぜごはんです。教室で、ごはんの上にれんこんのちらしずしの具を乗せ、1人1袋のきざみのりをかけて、混ぜて食べます。 ぞう煮は、かつおぶしでだしをとり、いつものみそ汁よりも白みそを多く使用した、関西風のぞう煮です。鶏肉、白玉もち、さといも、だいこん、なにわの伝統野菜のきんときにんじん、みつばを使っています。 ごまめは、おせち料理の一品で、五穀豊穣(ごこくほうじょう・米、麦、粟(あわ)、豆、黍(きび)の5つの農作物が、豊かに実ることを願う言葉)を願って食べます。 どの献立も、とてもおいしかったです! 今日の給食食材のパワーポイントはみなさん見ましたか?今日登場した、『ぞう煮・ごまめ』のパワーポイントなので、まだ見ていない人はぜひ見てくださいね。 1月14日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒糖パン 鶏肉のからあげ ハムと野菜の中華スープ もやしとコーンの中華あえ 牛乳 今日の献立の鶏肉のからあげは、鶏肉にしょうが、にんにく、塩、こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶしてからなたね油で揚げています。衣はカリッと、中は火がしっかり通っているけれどジューシーな仕上がりで、絶品でした!児童のみなさんにも、大好評でした! もやしとコーンの中華あえは、焼物機で蒸したもやしとコーンに、砂糖、米酢、うすくちしょうゆ、ごま油で作ったタレをかけてあえています。鶏肉の唐揚げに負けないくらい、とてもおいしい一品でした。 1月10日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レーズンパン あじのレモンマリネ てぼ豆のスープ煮 白桃の缶詰 牛乳 今日の献立のあじのレモンマリネは、1人1枚のあじを油であげ、たまねぎ、砂糖、塩、米酢、ワイン、レモン汁で作った調味液をからませています。今日のレモン汁は、生のレモンを給食室で絞ったものです。 てぼ豆のスープ煮は、豚肉、じゃがいも、てぼ豆、キャベツ、にんじん、さんどまめ、コーンが入った洋風の煮ものです。 どちらもとてもおいしく、『めっちゃおいしかったー!!』という児童のみなさんの感想もたくさん聞くことができました! 給食室の掲示物![]() ![]() デザインを考え、細部に至るまで丁寧に作られていて、とても素晴らしい作品です。 ぜひ、給食室掲示板まで見にきててくださいね。 ![]() ![]() 1月9日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豚肉と金時豆のカレーライス はくさいのピクルス 棒チーズ 牛乳 今日から3学期の給食が始まりました! 今学期も調理員さん全員のお力で、安全で美味しい給食を作っていただければと思います。 今日の献立の豚肉と金時豆のカレーライスは、豚肉、金時豆、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、にんにくが入っています。今日のカレーには、調理員さんがラッキーにんじんを入れてくれていました。 はくさいのピクルスは、ゆでたはくさいを、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで作った調味液につけて味を含ませています。 どちらも、とてもおいしかったです! |
|